ブログ名変更-

久しぶりに書いております^_^
カラフルゲートを立ち上げたのが2022年の1/8。
何から始めようか…どうしたらいいのか、、先ず、私自身がどうしたいのか。。
とりあえず出発すれば何かが見えてくるかも!とOPENしてみました。
ブログもコンサルもゆっくり。小規模マルシェでの出店を数回。
オーラソーマの「21の鍵」の講習を受けたり、色彩心理学のブラッシュアップの講座を受けたり、オーラソーマの出発点である瞑想の理解を深めようと以前から気になっていたマインドフルネスを受講したり。。。(^ ^)
OPENから2年8ヶ月。なんでも3年間続けると何かしら感じたり思ったりすることがあるな、と私は思うのですが、ここ最近、やっと自分がカラフルゲートとしてどうしたいのか見えてきた気がします。
オーラソーマを習い始めたのは、私自身のため。とても綺麗なボトルや色彩心理に興味があったから。そして少しは自分の近しい人たちの気分転換の役に立つかもな…と個人的な範囲で楽しむためでした。 お仕事したいなどビジネスライクな気持ちは当初はなく、OPENしてからも、たくさんの人にカラフルゲートを知って欲しい、コンサルに来て欲しい、ボトルを買ってもらいたい、、、とは3年近く経った今でも、そちら方面の気持ちは、ほぼほぼないままです。
こんな気持ちのまま、続けていていいのか迷った頃もありました(*_*)
ただ…オーラソーマを知って、使って、誰かの気持ちが少しでも一息つけるなら、、小さな針の穴になれるなら、お役に立ちたい気持ちはあります。そして、オーラソーマはそれが出来るプロダクツだと思っております。
もちろん、オーラソーマだけがそうであるわけでありません。日常のどこにでもタイミングで心地よい何かや、きっかけはあるものです。だけど…
オーラソーマを少し知る私は、誰かの何かのお手伝いが出来るかもしれない、と思っているのです。

オーラソーマは、色の意味、ボトルNo.の数秘、ボトルの名前のストーリー、オーラソーマを作るハーブやクリスタルの力や意味、そのアロマの香、ボトルと連動するタロットと占星術の意味、それらが複合的になって、そのボトルを選ぶ時、その人、その人によってすべて受け取るスペースや意味の解釈ポイントの置き方が変わります。
オーラソーマの本やネットでのミニリーディングでは、オーラソーマコンサルテーションの本領発揮ができないのはそれが理由です。
クライアントさんと対面で、すべてのボトルの中から4本を選んでいただくからこそ、『その日、その時、その人自身の心の奥底からのメッセージを読むことができる』のです。
だって、選んだのはまぎれもないその人自身だから。そしてキーワードやストーリーをお伝えして最終的にクライアントさんが納得するワードやフレーズ、感覚を掴み取るまでお手伝いするのがプラクティショナーの役目だからです^_−☆
また、コンサルするプラクティショナー(私たちリーディングガイドをする人のことです♡)によっても少しづつ解釈が違ったり、同じクライアントさん(お客様のことです♡)でも、同じボトルを選ばれてもコンサルが微妙に変化があったり、なかったりするのも、オーラソーマのコンサルテーションは決まりきったフレーズを覚えてお伝えするだけの一律性なものではないからです。
実際、オーラソーマを習う時にはテキストはありません。かなり最初の段階から先生の知識を伺いながら生徒同士の実践でひとつひとつ覚えていきます。なので卒業してプラクティショナーになっても、自己探究とブラッシュアップはかかせません。

そしてクライアントさんから教えていただくことが、私たちプラクティショナーの1番の糧になります。コンサルテーションこそオーラソーマのすべてなのです。
これは私の先生がずっと仰っていたことなのですが、プラクティショナーデビユーしてひしひしと感じております。
クライアントさんがカラフルゲートを選んでくださったこと、オーラソーマを体験することを決めてくださったこと、そんなクライアントさん自身のお時間を作ろうと思われたこと、すべてに感謝してリスペクトをしています。

この数年間ではっきり思ったのは、私はオーラソーマが好きだってこと。
そして、気づいていたことも深掘りできたり、気づかなかったことを知るきっかけになったり、不思議なパワーがあるものだと断言できること。
オーラソーマを誰かが知って、そこからどんな道が伸びていくのか、枝葉が増えていくのか、それはその人その人だから私にはわからないけれど、、それでも「ひかり」が伸びていくと信じれること。

オーラソーマサロン カラフル ゲートは個人研究室に近いサロンですが、本日もマイペースにゲートは開いております–☆


では、また。

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です